利用規約 総則

利用規約 ガイドライン

 

第1章  総則

 

 1.当社のサービスのご利用

  当社のサービスとは当社が提供するサービス・システム・プラットフォーム・ソフトウェアの総称とします。

  本利用規約に同意いただくことによって当社のサービスをご利用いただくことが出来ます。

  なお、無料で提供しているサービスの部分につきましては、本利用規約にご同意いただく手続きに代えて、

  実際にご利用いただくことによって本利用規約にご同意いただいたものとみなします。

 

 2.サービス内容の保証及び変更

  当社は、提供するサービスの内容について、瑕疵や潜在的な不具合・誤り・欠陥がないことは保証しておりません。

  また、当社は、お客様にあらかじめ通知することなくサービス内容や仕様を変更したり、

  提供を停止したり中止したりすることが出来るものとします。

 

 3.サービス利用にあたっての順守事項

  当社のサービスのご利用に際しては以下に定める行為(それらを誘発する行為や準備行為も含みます)を禁止いたします。

  

  ⑴日本国またはご利用の際にお客様が所在する国・地域の法令に違反する行為

  ⑵社会規範・公序良俗に反するものや、他人の権利を侵害し、または他人の迷惑となるようなものを、

   投稿、掲載、開示、提供または送信したりする行為

  ⑶ほかのお客様の使用するソフトウェア、ハードウェアなどの機能を破壊したり、

   妨害したりするようなプログラムなどの投稿などをする行為

  ⑷当社のプラットフォームやサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為

  ⑸当社のサービス、当社の配信する広告、または、当社のサイト上で提供されているサービス、広告を妨害する行為

  ⑹当社サービスを悪用したり、第三者に迷惑をかけたりするような行為

  ⑺個人情報などのほかのお客様に関する情報をお客様に無断で収集したり蓄積したりする行為

  ⑻サービスを、提供の趣旨に照らして本来のサービス提供の目的とは異なる目的で利用する行為

 

 4.当社サービスの再利用について

  お客様が、当社のサービスやそれらを構成するデータを再利用し、当該サービスの提供目的を超えて利用した場合、

  当社は、それらの行為を差し止める権利ならびにそれらの行為によってお客様が得た利益相当額を請求する権利を有します。

 

 5.当社に対する補償

  お客様の行為が原因で生じたクレームなどに関連して当社に費用が発生した場合または当社が賠償金などの支払を行った場合、

  お客様は当社が支払った費用や賠償金など(当社が支払った弁護士費用を含みます)を負担するものとします。

 

 6.免責事項

  当社の債務不履行責任は、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。

  なお、お客様との本利用規約に基づく当社のサービスのご利用に関する契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合、

  上記の免責は適用されないものとし、当社は、当社の故意・重過失に起因する場合を除き、通常生じうる損害の範囲内で、かつ、

  有料サービスについては代金額(月額サービスの場合は1ヶ月分相当額)を上限として損害賠償責任を負うものとします。

 

 7.準拠法、裁判管轄

  本利用規約の成立、効力発生、解釈にあたっては日本法を準拠法とします。また、当社のサービスに起因または関連して

  当社とお客様との間で生じた紛争については横浜地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

 8.利用規約の適用制限について

  本利用規約の規定がお客様との本利用規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、

  当該規定は、その限りにおいて、当該お客様との契約には適用されないものとします。

  ただし、この場合でも、本利用規約のほかの規定の効力には影響しないものとします。

 

  (2022/04/26制定)